コレクション

無駄のない研究室:効率性の向上とプロセスのシンプル化

コレクション

研究室の効率性を向上させる方法

無駄のない研究室を実現する方法に関する
知識やアドバイスを集めた
幅広いコレクション

「無駄のない研究室」とは?

無駄のない研究室はリーン製造に由来する管理/組織アプローチであり、基本的にプロセス最適化によって実現されます。「無駄のない研究室」とはリソースを最も効率的に使いながら、コストやスピードの観点から最も効率的に結果を得ることに重点を置いた方法の1つです。その目的は、組織の経済効率向上に貢献することです。無駄のない研究室が成功しているかどうかは、「マジックトライアングル」の三角(品質、リソース、時間)のバランスで決まります。

無駄のない研究室のアプローチにおけるメリット

無駄のない研究室の効果的なアプローチを実施および維持することのメリットには以下が含まれます。

  • 研究室プロセスの定義、構造化、制御の改善
  • 予想可能な一貫した研究室のパフォーマンスの実現
  • 研究室の能力とリソース要件の詳細な把握
  • 生産性と効率性の大幅な向上
  • リードタイムの短縮
  • コストの削減
  • WIP(仕掛品)の削減
  • RFT(最初の時点から適切に)の向上
  • 研究室スタッフのスキル向上
  • 事前対策的な性能管理と絶え間ない改善の文化
  • 顧客サービスの改善

無駄のない研究室ガイド(日本語版)


「無駄のない研究室」ガイドを今すぐダウンロードして、無駄のない研究室のための9つのステップがラボにおける効率と生産性を改善し、維持するためにどのように役立つかご確認ください。

改善すべき9つの領域:
  1. 清掃と作業環境の最適化(5S)
  2. プロセス分析のためのバリューストリームマッピング
  3. 作業負荷
  4. 研究室のワークフロー
  5. 性能管理
  6. 実験器具
  7. 研究室スタッフのスキル
  8. 化学薬品/補助材料(カンバン)
  9. 継続的改善プロセス(CIP)

ダウンロードはこちらから

「無駄のない研究室」とは?

「リーン」や「無駄のない製造」という用語はトヨタ製造システム(TPS)に由来し、高い成功を収めた管理哲学に関連して90年代に導入された言葉です。工業生産のこの成功に触発されて、それ以降、ミスをなくし、遅れを減らし、コストを削減し、製品やサービスの総合的な品質を向上することを目指し、無駄のない原理の理解と実装が多くの分野に浸透してきました。

無駄のない研究室はリーン製造に由来する管理/組織アプローチであり、基本的にプロセス最適化によって実現されます。「無駄のない研究室」とはリソースを最も効率的に使いながら、コストやスピードの観点から最も効率的に結果を得ることに重点を置いた方法の1つです。その目的は、組織の経済効率向上に貢献することです。無駄のない研究室の成功は、「マジックトライアングル」の三角(Quality(品質)、Resources(リソース)、Time(時間))のバランスで決まります。

事業で利益を生むためには、取引先からアナリストのレベルに至るまで継続的な改善を行い、革新的なアイデアを活用し、研究室全体の習慣や行動に変革をもたらしてその影響を維持する文化を構築することが大切です。

無駄のない研究室:効率性の向上とプロセスのシンプル化
無駄のない研究室のマジックトライアングル
無駄のない研究室のハウスモデル
無駄のない研究室のハウスモデル

無駄のない研究室はやるべきことのリストではなく、考え方を表したものです。

無駄のない研究室の用語集」は、一般的な用語の意味と使用されるシチュエーションを理解するのに役立ちます。 

「無駄のない研究室」はどこから始めるべきか?

最適なスタート地点は、現在の状況を評価することです。無駄のない研究室のコンセプトで重要だとされている改善すべき9つの領域に基づき、現在の状況を評価するためのチェックリストを開発しました。

改善すべき9つの領域

  1. 5Sによる清掃と作業環境の最適化
  2. プロセス分析のためのバリューストリームマッピング
  3. 作業負荷
  4. 研究室のワークフロー
  5. 性能管理
  6. 実験器具
  7. 研究室スタッフのスキル
  8. 化学薬品/補助材料(カンバン)
  9. 継続的改善プロセス(CIP)

 

無駄のない研究室のチェックリストは、改善すべき9つの領域をステップごとに紹介します。どの領域が特定の状況で最も改善をもたらす可能性があるかを明確化できます。

無駄のない研究室:効率性の向上とプロセスのシンプル化
「無駄のない研究室」はどこから始めるべきか?

研究室の5Sによる清掃と作業環境の最適化

無駄のない研究室のアプローチを実装するための一般的なスタート地点は、作業環境の最適化です。これは、改善すべき9つの領域における清掃(研究室の5S)として説明されています。

研究室の5Sは、以下の日本語の用語に基づく作業環境の最適化を意味します。

 

5Sの用語

日本語の用語

概要

1

Sort

整理(Seiri)

やるかどうか迷ったら、実行しましょう!

研究室のアクセス性はどうですか?無駄なものはないですか?

2

Set in order

整頓(Seiton)

すべてのものに所定の場所があり、すべてのものがその場所に!

ツールや機器が整頓されていて、簡単に見つけることができますか?

3

Shine

清掃(Seiso)

清掃と検査!

すべてのものが清掃されていて、適切な状態にありますか?

4

Standardize

清潔

ルールを作り、それに従う!

引き出しと戸棚にはラベルを付けていますか?

5

Sustain

躾(Shitsuke)

習慣にして、監査を実施しましょう!

定期的に研究室の5S監査を実施し、その結果に基づいて対策を講じましょう。

無駄のない研究室:効率性の向上とプロセスのシンプル化
無駄のない研究室の5Sのカイゼンサイクル

目的は、5Sの各タスクを研究室の作業環境で実施し、不要なものを排除して残ったものを整理整頓することで、すべてのものにアクセスしやすくし、人間工学の観点から見ても優れた環境を実現することです。ものと場所にラベルを付け、作業環境を清潔にして、無駄を排除しましょう。現場視察により、改善が必要な対象を特定できます。作業環境を最適化できたら、定期的に研究室の5Sを監査して作業環境を維持しましょう。

Download the 5S Audit Checklist

プロセス分析のためのバリューストリームマッピング

バリューストリームマッピングは、特定のワークフローやプロセスで改善できる領域を特定することを目的とした重要なテクニックです。バリューストリームマッピングの目的は、特定のプロセスにおける各ステップを特定、分析、分類することにあります。各ステップは、プロセスにもたらす価値に基づいて、3つのカテゴリに分類されます。

  • 価値をもたらす
  • 価値をもたらすことはないが、必須
  • 価値をもたらすことはなく、不要

 

この分類の目的は、価値をもたらすステップの数を増やし、価値をもたらさないステップを削減もしくは排除することにあります。不要なステップ(無駄なステップ)は可能な限り排除すべきです。

「無駄のない研究室」ウェビナーパート2では、バリューストリームマッピングの詳細を確認できます。また、このテクニックを分析研究プロセスに応用して生産性を改善する実際の例も確認できます。

無駄のない研究室:効率性の向上とプロセスのシンプル化
バリューストリームマッピング

無駄の排除

リーン原則は、製造システムの無駄を排除するための体系的なメソッドとしても定義できます。これには、無理な要求で発生する無駄と作業負荷のむらから発生する無駄も含まれます。

商業環境では、7つの無駄が考慮されます。また、8つ目の用語も含まれることもあります。この8つの無駄を覚えやすくするために、以下の略語の「DOWNTIME」が使用されています。

D欠陥(Defects)
O
過剰生産(Over-production)
W
待ち時間(Waiting time)
N
活用されていない従業員の能力(スキル)*(Non-utilised employee talent(skills))
T
輸送(Transport)
I
在庫管理(Inventory)
M動作
E過剰な処理(複雑な処理)(Excessive processing(complex processes))

* この用語は一般的な7つの無駄リストからは排除されます

研究室における典型的な8つの無駄(日本語版)」では、研究室環境で8つの無駄を認識し、排除する方法を説明しています。

無駄のない研究室の真実

1. 無駄のない研究室の主な目的はプロセスの最適化。

  • 無駄のない研究室の目標は、時間の無駄となっているステップをワークフローから排除することです。
  • 無駄のない研究室の主な目的は、スタッフの余剰をなくし、少数の従業員でラボを運営できるようにしたりすることです。

2. 無駄のない研究室のアプローチは規模の大小を問わずにすべての組織に応用できます。

  • リーン原則は、プロセスのシンプル化、リードタイムの短縮、研究室の生産性の向上など、研究室に大幅な改善をもたらすことができます。この原則はすべての組織に応用できます。

3. リーンメソッドおよびツールは、新しい研究室と既存の研究室の両方に効率的に適用することができます。

  • 無駄のない研究室は、新しい研究室の設計および構築段階で適用することで、多大な効果をもたらします。
  • しかし、既に確立されている研究室の既存のワークフローやプロセスにも同様に効果を発揮します。

「無駄のない研究室」ウェビナーパート1を視聴して、無駄のない研究室の原則の基本を身につけ、メトラー・トレドが製造プロセスにリーンツールおよびメソッドを実装した例をご確認ください。

 

無駄のない研究室と研究室の5Sに関するトピックの詳細情報:

 

関連リンク