セミナー
開催予定リスト
会場開催

米国薬局方の天秤要件の最新情報 -New USP General Chapter 41/1251とはー

セミナー
開催予定リスト
会場開催

2025年にUSP(米国薬局方)の天秤の要件が更新されます。本セミナーではUSPの天秤の要件に関わってきたExpertを招待して、最新の天秤の要件についてご案内します。

USP
USP

こんな方におすすめのセミナーです

グローバルな設備管理、品質保証、品質管理を求められる管理者様、管理責任者様など

※代理店および競合他社の方のご参加はお断りさせていただきます。

-------------------------------------------------------------------------------

参加で得られるベネフィット

1)新しいグローバルにおける天秤の要件の最新情報をご確認いただけます

2)新しい天秤の要件を満たす適切な天秤の選定をサポートできる無償のコンサルティングを受けていただくことが可能です

3)新しい天秤の要件を満たす適切な天秤の管理、SOPをサポートできる有償のコンサルティングサービスについてご案内させていただきます

天秤
天秤

2024年10月4日 開催決定!

 

USP, EP (Ph. Eur.)の天秤の要件の改訂の歴史は2012年までさかのぼります。

天秤の使用範囲(測定範囲)の下限値を「最小はかり取り量(最小正味重量)」として設定し、この値の信頼性(精確さ)を従来の分銅を一回置く行為ではなく、繰返し性による標準偏差で決定すると定めたのはUSP (米国薬局方)でした。
この内容が欧州薬局方にて2021年に適用され、2024年6月28日には日本薬局方にも告示される流れとなりました。
今回のセミナーでは、2025年にさらに進化するUSPの天秤の最新要件(最新情報)について、2011年からUSP、EPの天秤の改訂に関わってきた当社のExptert(ページ下部の紹介文参照)により発表いたします。

--------------------------------------------------------------------------------------------------------

開催場所

野村コンファレンスプラザ日本橋 6F 大ホール

〒103-0022
東京都中央区日本橋室町2丁目4番3号
YUITO 日本橋室町野村ビル5F・6F
「野村コンファレンスプラザ日本橋」(5F受付)

各駅からのアクセス

・東京メトロ銀座線・半蔵門線「三越前」駅(A9出口)徒歩1分
・JR総武本線「新日本橋」駅 徒歩3分(駅地下道よりお越しいただけます)
・東京メトロ銀座線・東西線「日本橋」駅(B12出口)徒歩7分
・JR各線「神田」駅(南口)徒歩7分
・JR各線「東京」駅(日本橋口)徒歩10分

-------------------------------------------------------------------------------------------

プログラム

座学形式で、2025年改定予定のUSP General Chapter 41/1251の最新情報について、Expertによる英語発表及び日本語訳でご説明いたします。

--------------------------------------------------------------------------------------------------------

タイムスケジュールとお申込み
★午前の部、午後の部は同じセッションを行います★

【午前の部】
10:00-10:30       午前の会 受付
10:30-13:00     セミナー

【午後の部】
14:30-15:00       午後の会 受付
15:00-17:30       セミナー

※午前・午後で両方同じ内容のセミナーを行います。登録時にお好きな方をお選びください。

--------------------------------------------------------------------------------------------------------

参加費:無料

現地参加の場合の持ち物:お名刺(2枚)

*ご注意点*
座席には限りがあります。定員に達し次第、受付を締め切らせていただきますので、お早めにお申し込みいただけますようお願い申し上げます。
また、定員の関係で別の時間をご案内させていただく可能性がございます。

--------------------------------------------------------------------------------------------------------

現地参加キャンセルをご希望のお客様はこちらから!

特別講師:クラウス・フリッチ(Klaus Fritsch)博士

Klaus Fritsch, Ph.D., isManager Compliance of the Global Business Area “Laboratory Weighing” within Mettler-Toledo.Klaus has been with Mettler-Toledo since 2005 and is based in Greifensee, Switzerland. He acts as senior metrologist and consults the industry to achieve compliance with their applicable regulations when using measuring instruments. Klaus received his Ph.D. in Physics by the Technical University of Munich, Germany in 1997. Prior to joining Mettler-Toledo, Klaus worked as consultant for the Pharmaceutical and Chemical industry, mainly focusing on risk management and process safety.

クラウス・フリッチ(Klaus Fritsch)博士 
2005年からメトラー・トレド本社(スイスのGreifensee)を拠点とし、メトラー・トレドのラボ分析部門(質量測定部門)のコンプライアンスマネージャー兼シニア・メトロロジスト(計量計測の専門家)として、質量計を取り扱う際に遵守されるべき規制要求と適切な管理と対策について、ヨーロッパ、米国、南米、アジア各国でコンサルティングを行っている。
フリッチ博士は1997年にドイツのミュンヘン工科大学で物理学の博士号を取得し、2005年にメトラー・トレド入社まで期間は、製薬・化学業界のコンサルタントとして、主にリスクマネジメントとプロセス・セーフティの分野で活躍されていた。

クラウス・フリッチ(Klaus Fritsch)博士
クラウス・フリッチ(Klaus Fritsch)博士

Involvement in standardization((質量測定における規制要求の)標準化への関与):

  1. USP – Volunteer for the 2010 – 2015 and 2020 – 2025 period; expert advisor for General Chapters 41 and 1251
    米国薬局方- 2010~2015年、2020年―2025年の期間 General Chapter 41<Balances>1251<Weighing on an analytical balance>のUSP専門アドバイザに志願し、任命

  2. Ph. Eur. – Ad-hoc Specialist for General Chapter 2.1.7 “Balances for Analytical Purposes” within the General Methods Working Party
    欧州薬局方-General Chapter 2.1.7 “Balances for Analytical Purpose”General Method(一般手順)ワーキング・パーティ(ワーキンググループ)の特別なスペシャリストに任命

  3. EURAMET – Member of the working group responsible for Calibration Guide No. 18 “Calibration of Non-automatic weighing instruments”
    欧州国家計量標準機関連合-校正ガイドNo.18「非自動はかりの校正」ワーキンググループメンバー

  4. ASTM – Member of the subcommittee within ASTM E41 “Laboratory Equipment” responsible for ASTM E898 “Standard Practice for Calibration of Non-automatic weighing instruments”
    米国国際標準化・規格設定機関(ASTM International)-ASTM E898「Standard Practice for Calibration of Non-automatic weighing instruments(非自動はかりの校正に関する標準業務)」を担当するASTM E41「Laboratory Equipment(研究所設備)」分科委員会のメンバー

  5. ISO – Expert and voting member for the revision of the ISO 8655 series “Piston-operated volumetric apparatus” within TC48
    ISO(国際標準化機構)-TC48におけるISO 8655シリーズ「ピストン作動式容積測定装置」改訂の専門家および投票メンバー

  6. ISO – Expert and voting member for the creation of ISO 24583 “Quantitative nuclear magnetic resonance spectroscopy” within TC34
    ISO(国際標準化機構)-TC34におけるISO 24583「定量的核磁気共鳴分光法」作成の専門家および投票メンバー

  7. DKD (“Deutscher Kalibrierdienst” – German Calibration Service) – Supporting member
    ドイツ校正サービス(DKD)試験所-賛助会員
     

Recent publications(最近の著書・論文):

K. Fritsch, C. Saal, B. Spieldenner, “Weighing according to the European Pharmacopoeia: general considerations and new general chapter 2.1.7. Balances for analytical purposes”, EDQM 2022.

K. Fritsch, “EURAMET cg-18 – state-of-the-art calibration guideline for non-automatic weighing instruments”, ACTA IMEKO 2019; 8 (3); pp. 10-18.

F. Balsiger, K. Fritsch, R. Mottl, Ch. Müller-Schöll, “Weighing”, Ullmann’s Encyclopedia of Industrial Chemistry, Wiley 2019.

T. Rubino, K. Fritsch, Th. Rohrer, “Impact of Weighing Accuracy and Data Integrity in Forensic Drug Analysis”, American Laboratory, pp. 24 – 26, Nov/Dec 2017.

K. Fritsch, I. Ciesniewski, “Calibration of Weighing Instruments: Measurement Uncertainty, Minimum Weight and the Safe Weighing Range”, NCSLI Journal of Measurement Science, 10 (3), pp. 56 – 65, 2015.

K. Fritsch, “GWP® - the science-based global standard for efficient lifecycle management of weighing instruments”, NCSLI Journal of Measurement Science, 8 (3), pp. 60–69, 2013.